音響熟成ワインを見る
OVERSEAS USER GUIDE
飛騨地方に12ある酒蔵のお酒一覧です。この土地ならではの地酒をご賞味ください。
岐阜県の飛騨地域、全十二蔵の日本酒です。
燗酒をしたい方にオススメの飛騨地域の地酒をご紹介!(リキュールや焼酎のお湯割りでオススメなお酒も入れております。)
季節酒など、おすすめ商品をまとめています。
お中元・夏ギフトにおすすめの商品をまとめました。
飛騨の酒蔵の辛口のお酒です。 旨みがありとスゥーっとキレていく後味の良い、食中酒としてお楽しみいただける日本酒が多いです。
飛騨の酒蔵の甘口の日本酒。 日本酒初心者や女性の方にもオススメできるお酒です。
飛騨地域の日本酒の純米酒です。
【ワイングラスで美味しい日本酒アワード】で賞を受賞した岐阜県飛騨のお酒です。コンテストに出ていなくてもワイングラスでお試しいただきたいと思うものを、何本か我々で選ばせて頂きました。 ワイングラスを用いることにより香りが集められ、香りをより一層楽しむことが出来ます。 酒器を変えることにより、いつもとは違った味わいを楽しんでみてはいかがでしょうか。特別なシーンを彩る1本にも是非。
飛騨地域の日本酒の純米大吟醸酒です。 贈り物にも喜ばれる逸品揃いです。
渡邉家が酒造りを始めたのは明治3年(1870)、5代目久右衛門章でした。明治・大正・昭和と、全国の銘醸地を訪れ酒造技術の習得に努め、美酒醸造の努力を惜しみませんでした。地域風土に根差し、四季折々の食材と共に生活の慶びの一献として、永きにわたり地元の人々に愛し続けられています。創業以来受け継がれた飛騨厳冬寒造りを開花させ、技術研鑚、人材育成、伝統文化の伝承に余念がありません。
飛騨地域の各蔵の日本酒・古酒・焼酎等で漬けられたリキュールです。 飛騨の牧場で生まれた新鮮なヨーグルトを使ったお酒や「飛騨産山ぶどう」・「飛騨産もも」など飛騨ならではの品と各蔵の地酒で造ったリキュールを是非お試しください。 飛騨高山で造られた本格リキュールも。
岐阜県飛騨市古川にある蒲酒造場は、宝永元年(1704)に創業した蔵元。 それから300年の永きに渡り、水豊かな米処飛騨古川の地で、こつこつと酒造りをしてきた歴史ある酒蔵です。
岐阜県飛騨市古川町にある蒲酒造場の銘柄「白真弓(しらまゆみ)」。
飛騨地域の日本酒の本醸造酒です。
飛騨地域の日本酒の大吟醸酒です。
岐阜県飛騨市古川町にある渡辺酒造店の銘柄「蓬莱(ほうらい)」。
舩坂酒造店は、岐阜県飛騨高山の上三之町で200年の歴史を刻む酒蔵。 飛騨の美しい自然から生み出された湧水と良質な酒造米を用いて、代々続く伝統の技術で醸しだした日本酒をつくりあげている造り酒屋です。
飛騨地方の純米吟醸酒です。
キャンプ・グランピングやバーベキュー等にオススメの商品をまとめました!飛騨地鶏やソーセージはよく火を通すだけの簡単調理で美味しく頂くことが出来ます。
飛騨神岡にある(有)大坪酒造店は天保13年(1842)創業以来、伝統ある手づくりの酒の味を大切にしています。「飛騨娘」と「神代」が地元神岡でも二本柱として愛飲されている地酒です。大坪酒造店は「時流に押し流されない誠意ある商品つくり」を理念とし、真摯な姿勢と情熱をいつまでも守り続けている酒蔵です。
明治時代になって酒造業を家業として行うようになります。高品質な酒造好適米と、飛騨山脈からの地下水を地下30メートルから汲み上げた正真正銘100%天然水を使用した、確かな酒造りを行う酒蔵です。
飛騨乃酒「山車」(さんしゃ)は、江戸末期安政二年(1855)に酒造業を開始いたしました。以来、江戸・明治・昭和の激動の時代を十代にわたり清酒醸造を守り続けてきました。豊富で清冽な北アルプス伏流水と良質の飛騨産米を原料に、厳しい冬季寒仕込みによりじっくりと醸しだされた味わいを四百年の時の浪漫と共にお楽しみ下さい。
現在の平田酒造場のルーツは伊勢と飛騨です。各々の地元の米「イセヒカリ」「ひだほまれ」等の国産米と、清流宮川の地下水で仕込んでいます。美し國伊勢の歴史、寒さ厳しい飛騨の地の利、伝統に培われた技術。それが平田のお酒です。
岐阜県飛騨高山にある原田酒造場の銘柄「山車(さんしゃ)」。
奥飛騨酒造は、享保五年(1720年)の創業以来、280年以上にわたり、ここ飛騨金山で酒造りの伝統を守りつづけてきました。豊かな飛騨の清水に恵まれたこの地ならではの水へのこだわりが、酒造りの伝統として受け継がれています。 厳選された米、注意深く丁寧に扱った飛騨の清水、そして伝承の技で人事を尽くす。それが奥飛騨酒造の伝統です。
飛騨地方の焼酎です。
海外の本場で伝統と技術を学び、地元の湧水である奥飛騨原水や国産の果物を融合させ、試行錯誤を繰り返しながら日本人の口に合う、世界にも認められたリキュールを飛騨クラフトは造り上げました。
岐阜県の山奥の地底空間に「地下貯蔵庫」があります。そこではお酒に音楽を聴かせ、振動で熟成を促す、音響熟成というものを行ったお酒があります。 音響熟成について
久寿玉のお酒は全て特定名称酒特定名称酒とは、清酒の製法品質基準において、原料・製造方法等が規定の条件を満たすもののみに、その名称を表示できるもので、吟醸酒・純米酒・本醸造酒などがあります。 本物志向にあったお酒を目指し、より品質の高いお酒を造る努力を続けている酒蔵です。
岐阜県下呂市にある天領酒造の銘柄「天領(てんりょう)」。
岐阜県飛騨高山にある平瀬酒造店の銘柄「久寿玉(くすだま)」。
創業は1720年(江戸 享保年間)古くから辛口の日本酒を造ってきました。古い時代より辛口の酒を造り、地元の方々より「老田の鬼ころし」として愛飲され続けています。 「鬼ころし」の意味は、鬼も退治できるほどの辛口の日本酒であることと、人間に潜む悪い心を取り除くことです。
飛騨地域の生酒です。
飛騨地域の日本酒の普通酒です。
岐阜県下呂市にある奥飛騨酒造(旧:高木酒造)の銘柄「奥飛騨(おくひだ)」。
飛騨のにごり酒です。とろりとした濃厚な口当たりが特徴です。 そのまま頂くのはもちろん、オンザロックやソーダ・サイダー割りなどでも美味しく飲めます。お酒好きはもちろん、飲み方を変えて様々な方にお楽しみいただけるお酒です。
岐阜県飛騨市神岡町にある大坪酒造店の銘柄「神代(じんだい)」。
岐阜県飛騨高山にある舩坂酒造店の銘柄「深山菊(みやまぎく)」。
岐阜県飛騨地域の吟醸酒です。
岐阜県飛騨高山にある老田酒造店の銘柄「鬼ころし(おにころし)」。
飛騨高山の熟成古酒専門蔵の川尻酒造のお酒や、平田酒造の熟成古酒「酔翁(すいおう)」なども。 古酒がお好みの方への贈り物としても!
二木酒造は、元禄八年(1695)の創業以来、長い歴史と伝統によって味を守り続け、今に引き継いでいます。旬を楽しむ心を大切にし、旬の味をお届けしています。 それは飛騨が育んだ贅沢な味わいです。変わることのない旨さ、そして新たに生み出されていく旨さがここにあります。吟醸造りの吟醸蔵が大切に育て上げた逸品を、どうぞ心ゆくまでお楽しみ下さい。
岐阜県飛騨市神岡町にある大坪造店の銘柄「飛騨娘(ひだむすめ)」。
レモンを使った飛騨高山で造られたお酒です。
飛騨のお酒や食品のセットです。
飛騨ならではの特産品を是非ご自宅でも。
岐阜県飛騨高山にある二木酒造の銘柄「玉の井(たまのい)」。
飛騨の自慢の地酒で仕込んだ梅酒です。贈り物にはもちろん、女子会等みんなで集まった時にもオススメできるお酒です。
飛騨地域の麦焼酎です。
岐阜県飛騨高山にある平田酒造場の銘柄「飛鷺(ひろ)」。※現在このシリーズは終売となっております。
日本酒や酒粕に含まれる美容成分で肌をケアできることが期待できる化粧品。その効果として、保湿や美白が挙げられたりします。 日本酒にはアミノ酸が豊富で、NMFと呼ばれる天然保湿因子も含んでいるために、高い保湿効果を期待できます。
飛騨の酒蔵の「ゆず酒」です。各蔵の代表銘柄の日本酒で漬けてあります。
岐阜県飛騨高山にある平田酒造場の銘柄「酔翁(すいおう)」。
当蔵は江戸末期、天保10年(1839)創業。コクのある酒質にこだわり、数年の貯蔵期間を置く熟成古酒に特化して今日に至る、飛騨で唯一、個人経営の蔵元です。 おり酒以外は全て数年間、蔵内で貯蔵熟成させた熟成古酒です。酒のコクを構成する五味がまろやかに調和し日本酒本来の味となっております。 The brewery was founded in 1839 (Tempo 10) at the...
オーストラリアの丘を想起させる、富山の自然が育んだ芳醇なワインを『スーパーカミオカンデ』を擁する飛騨神岡の地下1,000mの静寂の中で、壮大な旋律によって音響熟成させました。 音楽は指揮者、小泉和裕氏による大阪センチュリーオーケストラ「ブルックナー」を、セレクションシリーズのラベルには若き日をウィーンで過ごした洋画家、上葛明広氏の絵を用いるなど、ともに飛騨にゆかりのある方々との共演を実現させました。
飛騨産の「ひだほまれ」で醸したスパークリング清酒です。 くどくない爽やかな甘酸っぱさが特徴のお酒。乾杯酒などで是非。
オレンジを使った飛騨高山で造られたお酒
この商品は、東京大学宇宙線研究所と飛騨市の連携協力協定に基づき企画・承認されたものです。また、収益の一部は東京大学宇宙線研究所若手支援基金に寄附され、宇宙・素粒子物理学の発展のための資金に充てられます。 ※本商品は2024年3月末時点で販売を終了いたしました。なお、当ショップに掲載されている音響熟成ワインは、道の駅スカイドーム神岡内の特産品コーナーにて、引き続き販売をします。
飼養環境、飼料など安全・安心、味の良さに徹底的にこだわりぬいた飛騨地鶏飛騨地鶏は大型黒軍鶏と名古屋コーチンとの掛け合わせで、年間出荷数も少ない希少な地鶏です。奥飛騨の豊かな自然で育った鶏は、赤みを帯び適度な弾力があり、しゃきしゃきとした歯切れの良い触感と独自の風味が有ります。シンプルに焼いて、弾力のある食感を楽しんでいただくのがおすすめです
飛騨地域の米焼酎です。 飛騨産の酒造好適米「ひだほまれ」や、「龍の瞳」を使用した焼酎があります。
岐阜県飛騨高山にある二木酒造の銘柄「氷室(ひむろ)」。
岐阜県飛騨高山にある平田酒造場の銘柄「昇龍乃舞(しょうりゅうのまい)」。
飛騨の地酒の日本酒セットです。
宙地音 宙を地下深くからから観測する山奥。その一角のある貯蔵庫で音響振動によって熟成を促したお酒。
岐阜県飛騨高山にある川尻酒造場の銘柄「天恩(てんおん)」。
岐阜県飛騨高山にある舩坂酒造店の銘柄「四ッ星(よつぼし)」。
ラッピングはカートページにてご選択いただけます。ギフトボックスのみのご購入はご遠慮くださいますよう、お願いいたします。
飛騨の酒蔵が造ったノンアルコール甘糀ドリンクやクラフトコーラがございます。
岐阜県飛騨高山にある平田酒造場の銘柄「飛騨の華(ひだのはな)」。
飛騨地域の芋焼酎です。
創業明治三十四年 高山ラーメンの元祖水にこだわり、麺にこだわり、添加物を一切使用しないおいしい高山ラーメンを仕上げました。 屋号は1800年ころから、5代目が製麺業をはじめ、100年が経過しました。『食は生命産業』を信条に麺に余分な保存料を一切使用しておりません。 老田屋の製品は、おいしさを持続させた上、日持ちさせる」というところに細心の注意をはらいます。 多くのお客様に安心・安全に食べていただくことができます。
日下部味噌醬油醸造株式会社は創業当初から味噌・醤油づくりを専門とし、「角一」ブランドは多くの飛騨高山エリアの方々に愛されています。 手間暇をかけるからこそ出来る味わいを大切にし、こだわりの製法を守っている味噌蔵。創業当時から使われている木桶の中で、じっくりと熟成させた芳醇な味わいで、朴葉みそ、みたらし団子、高山ラーメンなど、地元を代表するグルメにも多く使われております。
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場の商品。 岐阜県のブランド豚・ボーノポークぎふの美味しい部分だけを工房で切り出して加工し、 天然の羊腸に詰めて作る本格ソーセージ。薫り高い桜チップで燻製して作るソーセージの香りと旨味を是非ご堪能ください。
奥飛騨にある有史以来ほとんど人が訪れていないタンナカ高原に降った雨や雪が、数百・数千年を経て日本最古の飛騨変成岩の地層をくぐ抜け、標高1,200メートルの山腹に湧き出した天然水。シリカ、サルフェート、炭酸水素イオン等が多く含まれ、軟水でまろやかな味が特徴。体内を酸化させる「酸化還元電位」の値が他のミネラルウォーターと比べても非常に低い水です。
岐阜県飛騨高山にある平田酒造場の銘柄「多賀山(たかやま)」。
岐阜県飛騨高山にある川尻酒造場の銘柄「ひだ山水(ひださんすい)」。
飛騨地域のそば焼酎です。
現在準備中
飛騨地域の焼酎セットです。
飛騨の地ビールです。
岐阜県飛騨市初のクラフトビール醸造所であるヒダノオクブルワリーさんの地ビールです。 ビール好きな女性ブルワーならではの視点で醸された、優しいテイストが魅力の飛騨ならではのクラフトビールをお楽しみいただけます。